「利用案内」「講義での利用申請」「講義以外の利用申請」に関する情報を整理・更新しました.担当している講義サイトのタブが表示されない場合については「講義での利用申請」をご確認ください.
インターネット利用環境が整わない学生は所属学部・研究科にご相談ください.
【ログインに関するお知らせ】
2月24日から名古屋大学ポータルの利用は多要素認証CASに移行しました.NUCTでも3月4日から多要素認証CASに対応しています.準備がまだの場合は,多要素認証セットアップを行なってください.セットアップ手順の詳細.問い合わせ先,ITヘルプデスク.
Multi-factor authentication is required to log in. Please complete a set-up for Multi-Factor Authentication. Detail of the set-up. Contact IT Help Desk.
【メールに関するお知らせ】
2022年度から全学メールのサービスが縮小します.これに伴いNUCTから通知される各種メールの宛先を機構アカウントのメールへ変更します.
【時間割表示ツール】
NUCT連携時間割表示ツール「NUTT」の試験運用を開始しました.受講中の講義が時間割形式で表示されます.メモ機能も利用できます.ぜひお試し下さい.
【前年度講義内容の引き継ぎ方について】
前年度の講義の内容を次年度の講義に引き継ぐ方法は以下をご覧ください.
【教務連携以外のサイト作成について】
2021年度から「教務連携以外のサイト作成」ならびに「教員・学生・TA追加」はコチラのEXCELシートにご記入の上,nuct-admin@icts.nagoya-u.ac.jpまでお送りください.
(教職員向けのサービスです.学生は授業担当教員までご依頼ください.)
【サイト名称の変更について】
2021年度から,教務システム上の授業名称・開催期間・時間割の変更は、常時NUCTに反映されます.ただし担当教員の手作業によりサイト名が変更された場合はそちらを優先し変更は反映されません.
【NUCT紙レポート連携】
【NUCTリニューアル】
2020年3月NUCTのベースとなっているソフトウェアを更新しました.
NUCT リニューアルについて
2019年度までの授業等のサイトにアクセスするには下記URLからログインしてください.学内からのみ2023年3月までアクセス可能です.
https://old-ct.icts.nagoya-u.ac.jp/portal/